ショッピング
名店のお味をご自宅でも。なかなか購入できない逸品からサイトオリジナルの共同開発商品まで、わざわざ店に訪れなくても楽しめる、魅惑のラインナップです。
- HOME
- ショッピング
-
【梅見月】紀州南高梅 貴珠【接待の手土産 セレクション2024 特選受賞】
梅の里、和歌山県みなべ町の梅干し専門店「梅見月」の最上級梅干し「貴珠」。
果肉がたっぷり詰まった5Lサイズの特大粒を厳選し、丹精込めて仕上げられた逸品。
桐箱入りで上品な和紙と黄金の包みに一粒ずつ個包装されているため、特別なお客様への贈り物にも最適です。詳細をみる -
【越後料亭 かも川館】美味極上 料亭の強肴『ミシュランガイド新潟2020特別版』掲載、酒どころ新潟・雪国長岡の地で七十余年の伝統を紡ぐ、おもてなしと味わいに定評ある本格料亭「料亭かも川本館」。
新潟料亭の板場から届く、お酒の肴やご飯のお供として幅広い年代から愛される逸品珍味の詰め合わせです。
厳選素材で丁寧に仕込む「いかの塩辛」、くらげの食感と梅の酸味がさわやかな「こりこりくらげ梅水晶」、越後味噌とほたて貝柱を贅沢に練り上げた「ほたて貝味噌」の辛・酸・甘の3種の味わいが楽しめます。詳細をみる -
オーブス 翠-SUY-「水の聖地白馬」の地形が織りなす大自然の循環システムにより磨かれた、ケイ素を多く含む「良質の天然水」を、独自の技術で特別な旨口の水 “美食旨口水”に仕上げた逸品。
まろやかな口当たりが特徴で、飲んだ瞬間カラダに「すーっと」馴染みます。
お料理を心ゆくまで味わっていただくようお食事の味を引き立て、ウイスキーやブランデーのチェイサーや割水としてお酒との相性も抜群。
グルメな方やお酒好きな方へのギフトなど幅広いシーンでご利用いただける一味違うこだわりの逸品です。詳細をみる -
【弧柳】自家製鯛味噌『ミシュランガイド京都・大阪2024』二つ星として掲載、大阪・高麗橋にある日本料理店「弧柳」。
こちらの鯛味噌は、白味噌と赤味噌をベースに特製の味付けをし、明石の鯛のほぐし身をたっぷり入れ、じっくり練り込んだ一品。
日本でも有数の産地である明石の鯛は、身質・香りともに最高級です。鯛は縁起物でもあるので、手土産にもぴったり。 お酒の肴やご飯のお供にも合い、食通の方にも愛され続ける逸品です。詳細をみる -
【銀座すが家】匠の目利き3種東京・銀座の日本料理店「銀座すが家」が贈る、厳選食材と調理法にこだわった逸品です。
淡白な白身魚に合う濃厚な鯛茶漬け胡麻ダレは、ドレッシングやムニエルソースにも。ご飯と相性抜群の自家製じゃこの山椒煮は、食卓を豪華に彩ります。
時間をかけてじっくり煮込んだ黒豆の蜜煮は、甘さ控えめでなめらかな舌触り。
すが家ならではの味のこだわりを、大切な方への贈り物にぜひどうぞ。詳細をみる -
【株式会社カネシン】伝えたい日本の味 「和」保存料・化学調味料不使用。日本の伝統と職人の技が光る、こだわりの漬け魚です。
味噌漬には、四百年の歴史を持つ「佐藤麹味噌醤油店」の仙台味噌を使用。伝統のコクと香りを独自の調合で漬込み仕上げました。
粕漬・西京漬には、宮城の銘酒「一ノ蔵」の酒粕を使用し、ほんのり甘く風味豊かに仕上げています。
脂質の高い上質な魚を厳選し、一切れ一切れ丁寧に手作り。日本の「和」の心を感じる極上の味わいをぜひご堪能ください。詳細をみる -
【土井農場】諫美豚生ハム3種セット特別に育てられた米豚「諫美豚(かんびとん)」。
お米は諌早平野で自家栽培し、品種は平成20~24年「米の食味ランキング」で5年連続最高ランクの特Aをとった「にこまる」です。
また日本名水百選の多良水系の地下水を与え、ほんのり甘く、上品ですっきりとした脂を持つ肉質に仕上げました。
保存料・着色料・化学調味料を一切使わず、伝統的なドイツ製法で手作り。ロース、肩ロース、バラ肉、それぞれの特徴を活かした食感が楽しめます。飼料から加工までこだわり抜いた逸品を、ぜひご賞味ください。詳細をみる -
【野村甘露煮店】鮎の甘露煮食べ比べセット茨城県古河市に店を構える野村甘露煮店が、代々受け継ぐ秘伝の技で作り上げた『おりーぶ鮎の甘露煮』と『子持ち鮎の甘露煮』の食べ比べセットです。
オリーブオイル配合の餌で育ち、オレイン酸豊富な「おりーぶ鮎」。そして、小ぶりながら卵がぎっしり詰まった「子持ち鮎」。
どちらも鮎本来の繊細な風味を大切に、骨まで柔らかく、ふっくらと炊き上げています。上品な甘さが特徴で、ご飯にもお酒にも最適です。
鮎を獲る竹籠をイメージした美しい網代入り。ご自宅用はもちろん、大切な方への贈答品としても喜ばれる逸品です。詳細をみる -
【有限会社 山下商店】食べ切りサイズ 詰め合わせ自然豊かな京都・亀岡盆地で、店主自ら丹精込めて育てた野菜を漬けた漬物の詰め合わせ。
手塩にかけて育てた野菜の中から、特にうまく出来た野菜だけを吟味して使用しています。
冬の季節風に棚干しした三年漬沢庵をはじめ、山椒沢庵・しば胡瓜・刻みすぐき・京干し漬け・ぶぶ漬胡瓜・うり山椒が40~70gに小分けされ、2~3袋入っています。
多彩な種類を少しずつ楽しめるほか、賞味期限も3ヶ月と日持ちするのも喜ばれます。詳細をみる -
【甘味処たか長】ちぐさの実一夜にして種から大きな森になったと伝わる、和泉の國の一宮 大鳥大社の千種(ちぐさ)の杜。
この森のように一粒から幸福が大きく育つよう名付けられたのが「ちぐさの実」。
栄養価の高い大粒のカシューナッツを、国産キビ砂糖でキャラメリゼし、堺の老舗茶屋 松倉茶舗のお抹茶など、6種の味でくるんだ、ナッツの甘みと独特の食感に和の味が合わさった干菓子です。
包装紙は、さなぎが美しい蝶へ成長する様子を描いた臈纈染(ろうけつぞめ)が使用されており、贈物にも最適です。詳細をみる